ヤバいやつしかいない僕のフォロワーからもらった単語でトークに挑んでみる

2021年5月14日金曜日

ネタ


一体みんなは僕をなんだと思っているんだ…?

引き出したくて

毎度突然ですが、皆さんは趣味をお持ちですか?
僕は最近、受験生にも関わらずウマ娘にどっぷりとハマってしまい、ダメ人間杯(芝 2500m)を激走中です。
 
…まぁそんなことはさておき、皆さんは当然ながら、それぞれ別の趣味・別の知識を持っているわけです。言うなれば、人それぞれオンリーワンの引き出しを持っているということ。この引き出し、中には自分だけの力では引き出せないものがあるのでは?と思うわけです。
 そこで、他人であるフォロワーの皆さんの力を借りて、自分では気づけなかった自分の新しい引き出しをこじ開けてみたり、新しい引き出しを取り付けたりしたいなぁ、ということを思いついたんですが…。
 
よく考えてみれば、僕のフォロワーはヤバいやつしかいないのを失念していました。前にブログでも書いたじゃん!
しかし僕は、ブログの題材と確実に来る苦悩とを天秤にかけて、僅差でブログを取りました。さすが自他共に認めるネタ人間や! 

まぁでも、こんなリプが来た時は流石に頭抱えました。
 
 
実はもっと酷いのも何個かあったのですが、流石に紹介できないのでご想像にお任せします。わかる人にだけ通じることを言うと、バルバです。彼か…。

気を取り直して、さっさと本編に行こうと思います。ちなみに本編ではうんちの話はしません
 

まんが

 良いですね。一発目がまともで本当に助かりました。
 
さて、まんがですが僕は大好きです。「かぐや様は告らせたい」や「からかい上手の高木さん」を読んでいた頃はどっぷり浸かりきっていましたね…。
 
特に「かぐや様」はギャグとシリアス、ラブコメの配合が完璧でめちゃくちゃハマっていたのですが、とある時期から急に冷めてしまいました。これはまだ「かぐや様」を読んでいない人にネタバレになるので明言は避けますが…。非リアの悲しい性を思い知った瞬間でした。
 
ちなみに、僕のおすすめのまんがは「まったく最近の探偵ときたら」です。絶対読んでください。もし3日以内に読まなければ蚊柱があなたに突っ込んでくる呪いをかけました。

平方完成 

数学ですか。嫌いです
 
平方完成自体は嫌いじゃないですが、平方完成は数学軍団の一員なのでそう言う意味で嫌いです。ちなみに平方完成があるなら立方完成もあるんじゃね?と思って調べたらありました。はえ〜。

サイクロプス

しらね〜!!!
 
キュクロープス(古代ギリシャ語: Κύκλωψ、Kýklōps)は、ギリシア神話に登場する卓越した鍛冶技術を持つ単眼の巨人であり、下級神である一族である。あるいは、これを下敷き及びベースとして後世に誕生した伝説の生物をも指す。

長母音を省略してキュクロプスとも表記される。英語読みサイクロプス (Cyclops) でも知られる。  

- wikipediaより
 
調べてもなお、全くわからないんですけど…。 
 
息子アスクレーピオスをゼウスの稲妻で失ったアポローンの八つ当たりを食らい、虐殺されたという悲劇的な異伝もある。 
 
ええ…。
 
ホメーロスの叙事詩『オデュッセイア』の第9歌に登場するキュクロープス族は、上述の高次元的存在としてのキュクロープスとは大きく異なり、旅人を食らうただ粗暴なだけの怪物である
 
ええ……。

どうやら絶望的に扱いが雑な単眼の巨人のようです。なんだか同情しますよ…。
…特に話すことはありません。かなり雑ですけど、もういっか。 そういうやつだし。

エモ

概念ときたか。これはいわゆる「エモい」の「エモ」なのかな?
音楽のジャンルでも「エモ」」ってありますけど、まぁそのエモも「エモい」とほぼ同義ですし、どっちでも特に問題はない…はず。

さてさて、皆さんはどんな時に「エモさ」を感じますか?人それぞれあるでしょうけど、僕のおすすめは「車窓を眺めながら音楽を聴く」です。王道ですけど、悦に浸れます。音楽はなんでもよく、僕はキリンジとか聴きながらニンマリしてます。
 
でも、注意すべきは音漏れです。真面目な顔しながら「こころぴょんぴょん」とか聴こえてた日には詰んだ詰んだです。

青春

 なんだろう、青春を僕に語らせるのやめてもらっていいすか(笑)

僕に青春を語らせることほど、空虚で無意味なことはありません。それを狙っているのだとしたら、相当性格悪いですよ。いやほんとに…。
 
…青春…。えっと、あれですよね。あれ。
 
あれ。
 
あれ? 

洗面器

洗面器!?洗面器か…。

洗面器といえば、なんといっても「ケロリン」の洗面器ですけど、肝心のケロリンって見たことなくないですか?
調べてみるとどうやらケロリンは鎮痛剤らしいんですけど、なんと肝心のケロリンよりもケロリンの洗面器の方が値段が高くて笑いました。
 
しかもケロリンの洗面器、今でも年間4〜5万個も作ってるそうです。もうそっちが本業じゃん。

だびんちれそるぶ 

DaVinci Resolveのことだな!!やっと得意ジャンルが来たぜ!!!
 
知らない方のために説明をいたしますと、かなり本格派な動画編集ソフトです。何がすごいってこれ、無料なんですよ。 やば
できることが多すぎて、もう半年は使ってるんですがおそらく全体の機能の5%も使ってませんね…。それぐらい多機能です。
 
ただ、あえてデメリットを挙げるとしたら、動作がやや重たいこと、UIが独自すぎて戸惑うこと、 クロマキー処理がめんどくさいこと、プロジェクト管理機能が貧弱なことなどがあります。

まぁ、お金がある人はFinal Cut ProとかAdobe Premiereとか使うんだろうなって…。お金欲しい…。

黒歴史 

これ。

ボストンバッグ

ボストンバッグについての引き出し、みんな持ってます? …僕は持ってません
と言うことで新たな引き出しを作るべく、Google大先生に教えを乞いました。

ボストンバッグ、和製英語なんですね。しかもその由来も「ボストン大学の学生のバッグ」から来てるんだとか。適当すぎません?
じゃあ英語でなんて言うのかというと、「traveling bag」って言うんだそうです。結構そのままでした。 
 
ちなみにハンドバッグとの違いは手提げの数が1本か2本かの違いだそうです。

ラノベ 

待ってました
 
ラノベですよみなさん。読みますか?ラノベ。 
ラノベというのは「ライトノベル」の略で、活字でありながらかなりくだけたジャンルになっています。 アニメ原作のラノベを知っている人も多いのでは?有名どころで行くと「SAO」や「このすば」、「とある」や「ハルヒ」、「リゼロ」、「俺ガイル」などなど…。

ですが、僕の一番おすすめのラノベは「瑠璃色にボケた日常」です。とにかく読んでほしい。ストーリーよし、ギャグよし、キャラよしの完璧なラノベです。特にギャグは秀逸この上なく、何度もお茶を噴霧するほどです。ただ、さまざまな要素が組み合わさった結果、4巻で打ち切られてしまいました。どうして…
 
今は筆者である伊達康さんも担当編集である岩浅さんもガガガにいるから、ガガガでの復活を今でも待ってます。岩浅さん匂わせツイートしてたからワンチャン…?
MF!!!頼むわ!!!!!版権をガガガにあげてくれ!!!!!!!

誕生日

なんと僕、つい先日18歳になったんですよ。
ありがたいことにプレゼントを友達からいくつかいただいたんですが…。

  • エッセルスーパーカップ(スプーンなし
  • ウマ娘 シンデレラグレイ 2巻
  • 中学入試を目指す トップクラス問題集 算数小学4年 
  • 弱キャラ友崎くん 2巻
 
ん?

嬉しいんですよ。でもなんだろう、この脳の奥から反響するツッコミの衝動は…?
 
特にエッセルスーパーカップはで食べることになって、教室のどこからかくる「?」の視線に怯えながら食べることになりました。
 
 
しかもスーパーカップってでかいんですよ。だからなかなか食べ終わらないんですね。でも意外と箸で食べやすくてウケました。でも多分この先一生、スーパーカップは箸で食べないですね。

信号機

信号について語れるのは、最新のLED型の信号機は、黄色だけ少し大きいことぐらいですね…。 あと日本は死ぬほど信号が多く、アメリカの十倍以上はあるそうです。アメリカ人日本で運転したら発狂するんじゃなかろうか…。

南海

おそらく電車のことでしょう。僕も毎日乗っているので親近感はあります。
 
南海で特色あるものといえば、特急ラピートが挙げられますね。 全席指定の特急で、関西空港まで通っています。あのロボットのような車体はマニアの方がヒイヒイいいそうですね。ど偏見ですけど。でも初心者の僕からみてもかっこいいんだから、間違いはないと思います。

脳を絞る 

いかがでしたでしょうか。かなり「脳を絞って」書き出した文章、苦しかったです。 
みんな好き放題書くのはいいんですが、絶妙に外してくるので非常に難しかったです。脳が「ぐわーッ!」って言ってそうな気がします。
 
でも、確かに自分じゃ思い付かないようなテーマも多く、かなり新鮮な気持ちで文章を書くことができました。皆様、単語の提供ありがとうございました(一部を除く)。
 
さて、かなり長くなってしまいました。皆様、ここまでのお付き合い、ありがとうございました。

最後にこんなものを。
 
 
 
では。

QooQ